WordPressをMarkdown記法で投稿する方法(プラグイン)とid&class属性の書き方

スポンサード リンク
PR:当サイトの記事には一部広告が含まれています

GitHubQiitaなどで普段からMarkdown記法を利用している人も多いと思います。

また、はてなブログでも利用できるので、プログラマ以外でもMarkdownを使う人が増えてきました。

しかしながらWordPressがMarkdown記法に対応していません・・・

ということで「WordPressをMarkdownで投稿する方法」(プラグイン)を調べてみました!

また、合わせて「Markdownでid&class属性を指定する書き方」もご紹介したいと思います。

WordPressをMarkdownで投稿する方法

WordPressは残念ながらデフォルトでMarkdownによる記述に対応していません。

そのため、ブログ記事の投稿や固定ページでMarkdownを利用するためには、プラグインをインストールすることになります。

Markdown記法が使えるようになるプラグインはいくつかあるのですが、その中でもおすすめは「JP Markdown」というプラグインです。

利用方法は簡単で、WordPressの管理画面で、

  1. プラグイン
  2. 新規追加
  3. 「JP Markdown」で検索
  4. インストール
  5. 有効化

とするだけです。

特に難しい設定をする必要もなく、プラグインをインストールするだけでMarkdownが利用可能になります

試しに「新規投稿」で下記を貼り付けてプレビューで確認して見てください。

# H1タグです

## H2タグです

### H3タグです

- リスト1
- リスト2
- リスト3

[Yahoo!へのリンク](http://www.yahoo.co.jp/)

|テーブルA|テーブルB|
|--|--|
|A1|B1|
|A2|B2|

プレビューでHタグやテーブルなどが反映されていればOKです。

Markdownでid&class属性を指定する書き方

Markdown記法は、慣れればHTMLタグで記述するよりも数倍速く書くことができます。

しかしその反面「idやclassを指定できない」という致命的(?)なデメリットもあります。

通常ですと、idやclassを指定したい場合は、その部分だけMarkdownを利用せずに直接HTMLを書く、という方法をとりますよね。

でも、このJP Markdown」というプラグインを利用すると、idやclassも指定できてしまうのです!

書き方は簡単で下記の通りです。

id属性の書き方

### H3タグ+idです {#id}

class属性の書き方

### H3タグ+classです {.class}

上記の方法でidやclassが付与されていればOKです!